スキーウェアは、ある程度は大きめのサイズでも問題ありませんし、サイズ調整ができるタイプもあるので、購入した場合は複数年に渡って着用ができます。
また、寒い地域や降雪地域は、スキーウェアや手袋を普段の外遊び用にも使用することができるので、購入することをオススメします。
スキーウェアを選ぶ際に重要なポイントは、防水性能です。
寒さ対策はインナーで調整をすることが出来ますが、スキーウェアが濡れて身体まで達すると、一気に冷えて体温が奪われます。
防水性能は、耐水圧という値で示します。耐水圧が高いほど、防水性能が高く、10,000程度は大雨でも浸水しない性能で、2,000ぐらいだと普通の雨程度、300だと小雨程度まで浸水を防ぐことができます。スキーや雪遊びの場合は、2,000以上の耐水性能が必要です。
防水スプレーは、撥水効果で水を弾いて浸水を防ぐことができますが、効果に持続性がありません。雪に接する環境では、雪や水によってスプレーが剥がれて、浸水します。
スキーウェアは、3,000円~15,000円程度で購入することができ、ブランドや品質によって価格の差があります。最も安い価格帯の3,000円程度のものは、撥水可能のみで耐水圧が低い可能性があります。袖丈や股下のサイズ調整が出来るスキーウェアがあり、身長が伸びても着られるので、複数年にわたり着用することができます。
手袋は、1,500円~3,000円程度で購入することができます。
レンタルする場合は、スキー場で借りるか、自宅へ配送できる業者で借ります。スキー場では1日1,500円程度、自宅へ配送できる業者は、1泊2日1,980円程度でレンタルすることが可能です。
学校でスキーの授業がある場合は、自宅へ配送できる業者でのレンタルになります。
グローブは、1泊2日1,000円程度でレンタルすることが可能です。
スキー授業が始まる前に用意しなければならない商品を紹介します。
スキーを購入できる場所、レンタルやリサイクル事業などについて説明します。
使わなくなったスキーを売る方法や高額買取に繋がるポイントを説明します。
スキー授業当日の持ち物や流れ、授業に関する疑問と回答などを説明します。
授業でスキー場へ行く際の昼食はどうするのか?お弁当作りのポイントなどを説明します。
子供と一緒にスキー場へ行くときに必要な持ち物や、持って行くと便利なアイテムを紹介します。
スキー授業の際に必要となる寒さ対策について、インナーや小物の選び方を説明します。
スキーケースとブーツケースの種類やどのような時に適しているかなど、選び方を説明します。
ご自宅でできる板やブーツ、ウェアのお手入れ方法や保管場所について説明します。
スキー検定の種類やそれぞれの難易度を説明します。
国内・海外の有名メーカーの紹介します。
スキーの上達に重要なのは、サイズ選びです。自分に合ったスキーの選び方を紹介します。
アルペンスキー、オールマウンテンスキー、フリーライドスキー、レーシングスキーの特徴を説明します。
基礎スキー向け、レーシングブーツ、フリーライド/モーグル向け、レジャースキー向けの特徴を説明します。
スキーの曲がり方(ターン)の名前と特徴を説明します。
スキー板やブーツとは違い、ウエアやグローブは買うことをオススメする理由を説明します。
スキーに関する用語説明のページです。